道の駅😤
午前中、随分前に行った事のある⛩️神社へ行って来ました。
ずっとこの⛩️神社の事が気になっていて、今日、行く事にしました🚘
県内ではあるものの、随分、田舎です。
この⛩️神社に行く途中まで、有難いことに高速道路が開通したので、
70分ほどで到着しました。距離は片道50キロ。高速は久々運転で、
おまけに初めての道路なので緊張しました。。
数年振りに訪れた⛩️神社は空気が違いました。冷たい空気が心地良く
清々しい気分になり参拝できて良かったです。
高速道路開通にあわせて、新しい「道の駅」がオープンしていたので、
地元野菜や名物を買いたいと寄りましたが。。。まったく魅力のない所で残念。
置いてあるお土産は、その土地の物ではなく(少しはありましたが。。)
何処でも買える物ばかり。お弁当もお惣菜も食べたいようなものは無く。
野菜は安いかなと期待したけれど、さほど変わらずでした。
特色を打ち出さないと、ムリなんじゃ。特にこんな田舎では人を呼べないよと
老婆心ながら感じましたね。
山の中の「道の駅」なのに、海の幸が並んでいる。川魚ならわかるんですよ。
でも、遠い海の干物や海苔、塩、なんか並べてあってもねーー。
私が行った事のある「道の駅」はどこも同じような感じです💦
特産をいかした、ここスゴイ👍と思える「道の駅」を探してみたいです☺️
県内の「道の駅」がんばれp(^_^)q