1年後に子育て卒業しました\( ˆoˆ )/

「国試浪人をする事になった息子と愛猫そして日々の事書きます」からの令和6年無事合格です😃

3. 11

3月11日 東日本大震災13年が経ちました。


未だ不明者が2,500名以上。一刻も早く家族の元に戻って欲しいです。


そしてお亡くなりになられた沢山の方々の御冥福をお祈りします🙏



PM2時46分。私はTVでNHK大河ドラマ篤姫の再放送を観ていました。


最終回の放映中でしたが、急に画面が切り替わり、地震を知りました。


連日中継される現地の様子をみて、これは現実の事なのか。と一瞬わからない妙な感覚


になっていました。


私は数日後の15日に手術の為入院予定でした。


そして手術後、入院中もTVではひっきりなしに映像が映し出されています。


なんともいえない気持ちになっていました。うまく表現出来ませんが。。


一方では手術で命を繋げて、一方では一瞬にして全てを失う。。


運命というには残酷な現実。。


ごめんなさい、今日は言いたい事が上手く書けません。。。ここで終わります。

断捨離進まず。

普通のご家庭には一体どれくらいの荷物があるのでしょうか。


最低限の家電だけでも結構な量になりますよね。


部屋毎にTV📺があったり、エアコンが付いてたり。。


ウチは二人暮らしの3LDKなんですが、物が溢れていて、


別付けの物置にも満タン。扉を強く押さえて無理やり🔐ロック。


私にもしもの事があった後の片付けは、息子の大きな負担になりそう。


なので、少しづつ処分しているのですが。これが進まなくてうんざり😮‍💨


家具などの大きな物は取り敢えず後回し。まず、台所の食器や鍋から始めましたが、


いきなりここで躓いたんです。使っていないのは処分することにして、食器棚から


食器を出しても その頃の思い出がありなかなか進まない。


2人分あれば事足りるとはわかっていても、捨てるのが思い切れないんです💦


断捨離って難しいんですね🤨 こんな状態じゃいつまでも進まない。


でも、これではダメ🙅  身軽になるよう心を鬼にしてやっていかなくては。。


こんまりさんだったか「ときめくかときめかないか」で処分するみたいなことを


言ってたような?  んんんこれも難しい判断なんですよねーー(ーー;)


自分への課題として「一日一個は処分」頑張ります💪

若くして逝く。。

「ちびまる子ちゃん」の声優 TARAKOさんの訃報。


63歳。病と闘っておられたそうですが容態が急変。


私と一歳しか違いません。残念です。。


私のblogネームの「まるこ」は ちびまる子ちゃんからつけてます。


声 話し方 好きでした。


ちびまる子=TARAKO さん まる子といえばTARAKOさん


代わりの声優さんはいないですよね。今後、放送はどうなるのかな。。


おじいちゃん友蔵役の島田敏さんの哀悼の言葉
  「胸つまる『何だい?まる子』言えなくて」友蔵タラちゃんに捧ぐ心の俳句


ご冥福をお祈りいたします🙏