6月30日。今日で一年の半分がすぎるんですね。早いです。
いつもは1日.15日に⛩️神社へ参拝に行ってますが、
月末の今日行って来ました。
「夏越の大祓え」「茅の輪くぐり」をするためです。
″1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まった穢れを
落とし、残り半年の息災を祈願する神事”
とのことです。
TVでこの神事を観て、恥ずかしながら初めて知ったんです。
我が家は神道なんだ!と言いながら、ハッキリ言って全く神道の事も知りません。
⛩️神社の神事のことも全く???なんです。
でも、境内には沢山の方が来られてて。。皆さん、博識だなって感心しました。
茅の輪くぐりも、キチンと回る方向や回数など丁寧に記してあったのに、
多分、私、一回多くくぐってきたようです💦
足らないより良いかと思う事にします😉
人形代も、特別に川に見立てて作ってあるところに流してきました。
上半期は平々凡々に過ぎました。辛い事も悲しい事も無く、楽しい事、嬉しい事
も特に無くっていう。。。
でも、こんな感じで後半も過ごして行けたらと思います🙏